2023年10月8日

そらいろ便り_2023

hr1

10月8日は、漢数字の十と八で「木」という字から「木の日」
木材や木工品に触れ、木のあたたかさやここちよさに親しむ日です。
おかげ様でギャラリー&カフェ『そらいろの丘』は、店舗オープン9年目となりました。
そらいろ便り」をご覧いただき、こころを寄せていただき、ありがとうございます♡

これまでの歩みだけでなく、これからの歩みへという思いをこめて、
〇周年ではなく、〇年目としていますが、年輪を重ねるほどに私たちもシフト。
信州小諸御牧ヶ原の魅力発信だけでなく、長野県のお役に立つ活動を心がけております。

北アルプスと安曇野の田園風景を望む、池田町大峰高原の「七色大カエデ」と有明月。
ふいに秋が深まった朝、樹齢250年を超えるオオモミジは、七色に輝きはじめていました。
やがてグラデーションを描きながら紅葉する、その美しさから名づけられたそうですが、
ひとの営みを見守ってきたゆるぎない雄姿を、こころに刻む「木の日」となりました 🌳

hr1

2023年9月26日

富士見平を望む_2023秋分

hr1

今年は暑いですね~~
どこへ行っても、そんなご挨拶をした夏も過ぎ、いつしか秋風わたるこの頃。
気がつけば秋分に、振りむけば桂の木が、ひと足早く黄葉する季節となりました。
気温がひと桁に下がる朝もあり、窓の向こうの田圃では稲刈りがはじまりました。

『そらいろの丘』は、この丘から望む風景を表現したロゴマークをシンボルに、
にわのわ』での出会いから遠路をご来訪いただくなどご予約制の店舗として、
つかい手となってくださったお客様とふれあう店づくりに励んでおります。

信州ウッドコーディネーターの活動では、県内のあちこちへ出向く機会に恵まれ、
全国3番目の面積ならでは、長野県は広いなぁ~と思うことたびたび。
先日はその打合せの場として、県産材を適材適所に配した木造空間で話がはずみ、
有意義な時間を過ごすことができました~と、仕事が前進したようで何よりです。

高度経済成長期に植林した針葉樹は今、収穫期を迎えています。
豊かな森を育み年輪を重ねた広葉樹は、信州の山でスタンバイ。
「チーム信州の木」が太く深く根付いてゆくよう、今できることに努めています 🌳

hr1

2023年8月3日

ちいさな種から_2023夏

hr1

ようこそ、そらいろの丘へ!
恵みの雨で暑さが和らぎ、朝夕の虫の音に秋近しと感じる葉月。
この丘の夏の風物詩ひまわりは、御牧ヶ原らしい青空に映えて、
そんな声が聞こえてくるようなポーズで、はじめの一輪を花咲かせました 🌻

7月23日に梅雨明け、8月4日に開花、前を向く勇姿に平和の祈りを捧げた2022年
7月16日に梅雨明け、8月1日に開花、向かい風にも負けず力強く行進した2021年
8月2日に梅雨明け、8月3日に開花、梅雨明けの翌朝に笑みがこぼれた2020年
7月24日に梅雨明け、8月4日に開花、降雹にも負けず一生懸命に輝いた 2019年
6月29日に梅雨明け、7月31日に開花、台風一過のはれやかな空に映えた2018年
7月6日に梅雨明け、7月20日に開花、残り梅雨のぐずついた空に咲いた 2017年

一年草のひまわりは年輪を重ねませんが、1枚の写真は軌跡に、記録に、記憶に。
今夏もあちこちから、元気に花咲かせました~と、嬉しいお便りが届きました。
そして、今年もまた、ひまわりが国花の遠い大地へ、平和の祈りを捧げました。
尊い命は、ちいさな種から。

hr1

2023年7月31日

ウッド・チェンジ

      林野庁が提唱する「木づかい運動」の合言葉「ウッド・チェンジ」ポスター

hr1

    日本に育つ木を、伐って、使って、植えて、育てることは、
    私たちのライフワークであり、森林資源を循環利用する大切な「環 (わ)」です 🌳

    豊かな森で育まれる水や空気は、豊かな海へつながる、森と海の深い関係から、
    海にまつわる名の家族でお馴染み、サザエさん一家が協力してくださることに。
    その名は「森林の環 (もりのわ) 応援団」~ウッド・チェンジポスターもできました!
    (林野庁より引用、そらいろの丘®はウッドチェンジロゴマークの活用者です。)

    漫画『サザエさん』の著作権を有する長谷川町子美術館との連携によるそうですが、
    東京都世田谷区桜新町は、塗師が大学卒業まで住んでいた町のお隣というご縁。
    サザエさん一家には親しみを感じております~皆さまもぜひ、ウッド・チェンジを!
    信州ウッドコーディネーターとして、今後は長野県産材の「もりのわ」に努めます。

hr1

2023年7月16日

年輪を重ねる_2023夏

hr1

恵みの雨に野山が潤い、草、草、草、、、に追われる季節となりました。
ギャラリー&カフェ『そらいろの丘』はご予約制にて営んでおりますが、
ご来客に合わせて、草刈りに励むことも、塗師の大切な仕事です。

どこへ行っても、値上げ、値上げ、値上げ、、、のご時世ですが、
日本に育つ木を使い、日本の職人技でつくる、私たちの「漆の器」は、
価格を据え置き、卸や委託販売ではなく、直接販売に努めております。

漆器は格調高い、そんなイメージを払拭する“気づき”となりました~
ささやかな自家菜園の朝摘み野菜で彩った「みつ入れ子」の写真に、
こんなふうに使いたい!と嬉しいお言葉、お気に入りをお持ち帰りいただきました。
遠路を再訪いただき、ありがとうございます~『にわのわ』でのめぐり逢いに感謝♡

ひと組のお客様とふれあう店舗ならでは、窓辺のお席でゆるりとお過ごしいただき、
ひとつひとつ個性ある木目=木の表情を、お選びいただくことも直接販売ならでは。
日々の食卓に「漆の器」を、日本の「木の文化」を誇りに!
年輪を重ねる」ものづくりは、【つくる責任 つかう責任】を伝えています。

hr1

2023年6月30日

ウッドもっとつなぐ

   林野庁が提唱する「木づかい運動」の合言葉「ウッド・チェンジ」ロゴマーク

hr1

恵みの雨に緑深まる季節。
この度、私は、長野県 林務部 信州の木活用課 県産材利用推進室が取り組む、
「ウッドもっとつなぐ事業」の「信州ウッドコーディネーター」を拝命いたしました。

長野県は全国4番目の広さ、森林面積も3番目、県土の78%が森林。
「川上・川中・川下の事業者同士が連携し、急激に変化する社会情勢に左右されにくい
木材流通体制を構築し、県産材の需要拡大を図ることを目的」とした活動に尽力します。
6月吉日にキックオフミーティングが行われ、専門職のメンバーと話がはずみました。

川上=木を植える・育てる・伐る、川中=製材する・加工する、川下=木製品をつくる
事業者をもっとつなぎ、河口=消費者の声を 川下→川中→川上 へと伝えるお役目です。
これまで掲げてきた「つくる」「つなぐ」「つづける」「つたえる」+「つとめる」
ということで、『そらいろの丘』の事業の一環として「努める」こととなります。
 
旧姓のニックネームに「類は友を呼ぶ」の意をこめて「香田 るい」と名乗っていますが、
本名は「美しい穂高の山」にあやかり「美穂」、祖父は旧広津村(現池田町)の出身。
一旗揚げようと横浜へ、関東大震災も横浜大空襲も横浜公園の木々に守ってもらった…
と聞いて育ち、横浜スタジアムの周りに今も生きる大木へ、畏敬の念を抱いていました。

これまでの年輪、そして、私に息づく信濃人のDNAが原動力。
終の住まいを目ざして信州小諸へ、長野県民となって12年目。
木に幅広く向き合ってきた経験から、長野県のお役に立つことがこれからのパーパス。
森林資源に恵まれた「信州の木」を、魅力ある“もの”へ、可能性ある“こと”へ 🌳

hr1

2023年6月21日

森づくり_2023夏

hr1

塗師のライフワーク森づくり、NPO団体の活動を通して40年。
雨あがりの空、お隣の苗畑へ行くと、手塩にかけて育てているトチの幼木は、
いつしか私たちの背丈より高く、そのまたお隣のアカマツを超えそうなほど、
元気いっぱい!に掌状のおおきな葉をひろげていました。

山へ定植するため、この丘に深く根ざすことのないよう、
晩秋から早春の間に掘り起こし、根を切り枝を剪定し、畝を移動させますが、
いちばん奥に並ぶこのトチは、来春いよいよ群馬県桐生市黒保根の国有林へ。
この丘での最後の夏、太く逞しく育ってね!と見守っています。

農薬や化学肥料を使用しない広葉樹の苗畑は、浅間連山を仰ぐ風景にとけ込み、
春夏には緑の葉がCO2を吸収、秋には黄や紅に染まり、冬には落葉して土に還る、
その循環は生態系を保全、自然の営みと人の営みを調和する役割を果たしています。
長野県SDGs推進企業」として、ちいさな種からつむがれる物語を、はるか未来へ 🌳

hr1

2023年6月5日

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ_2023_続

Category: 年輪を重ねる

開催年ごとに描かれるメインビジュアルも『にわのわ』らしく
マッチする切手を見つけて、一筆を添えることも大切に

hr1

6月2日 刻々と変わりゆく空模様、開催に向けて奔走してくださった金曜日
6月3日 “幻の湖” となった会場、バケツリレーで整備してくださった土曜日
6月4日 “にわのわ日和” になってよかったですね!と笑みがこぼれた日曜日
雨あがりの空、緑あふれる佐倉城址公園は、12年め、10回めの「わ」となりました 🌳

にわのわ』へご来場いただき、「漆の器」をご購入いただいた皆さま、
開催に尽力してくださった実行委員の皆さま、どうもありがとうございました。
残念ながら土曜日は開催中止となりましたが、日曜日は通常開催できましたこと、
今年もたくさんの出会い&再会に恵まれましたこと、こころより御礼申し上げます。

長く使い続けられる「お椀」をさがしていました~
遠路をご来場いただき手にとってくださった、懐かしい顔
変わらず若いね!と激励に来てくださった、塗師の同級生
お客様とのふれあいは、私たちの活動の原点、そして明日への力に。

“品” のあるよいイベントでした~
帰宅後に届いた嬉しいメッセージ!すべてに感じられる “クオリティ” こそ、
プロが企画、プロが選考、プロが出展する『にわのわ』の魅力、そして未来。
毎年きめ細かに運営してくださる皆さまに、こころより感謝しております。

信州小諸と千葉をつなぐことも、年輪を重ねる由縁。
『にわのわ』でのめぐり逢いから『そらいろの丘』へ、いつの日かぜひ♡

hr1

2023年5月6日

空をわたる_2023立夏

Category: 空をわたる

hr1

自然の営みはつつがなく、野山に草木萌ゆる季節となりました。
霜注意報に凍えた朝、富士の白い頂を背景に、色とりどりのバルーン!
GWの風物詩「空をわたる」風景がひろがりました。

今年は30周年記念大会とのことで、中日の夜に花火も打ち上げられ、
落陽から待宵月、蛙の合唱から夜空の華を、お客様とご一緒しました。
ご自宅に、贈り物に、私たちを思い出してくださり、ありがとうございます。
また違う季節の風景へ、こころよりお待ちしております♡

木の香りがしますね~
ひと組のお客様とふれあう、ご予約制の店舗となって4年目。
よい時間を過ごすことができました~
そんなお言葉に、これぞ私たちらしい店づくりと思うこの頃。

ギャラリー&カフェ『そらいろの丘』は、日本に育つ木の魅力を伝える店舗。
この木造空間で、私たちとふれあい、木に親しんでいただくことを大切に、
日本の「木の文化」を未来へつなぐ、皆さまの“気づき”となりますように。

hr1

2023年4月30日

ちいさな種から_ウワミズザクラ

hr1

そろそろ花が咲くかな?
信州小諸に桜便りが届いた4月初、まだまだ遅霜に凍えながら、そんな話をした数日後。
この丘に根ざすと決めた年に植樹した野生種の桜に、ウワミズザクラの蕾が!
その樹皮から山桜と育ててきましたが、サクラ属でも種が違う「上溝桜」だったとは~♡

こちらも前職時代の話ですが、
由緒あるお社で樹命を迎えた献木を生かす、という仕事に携わった時のこと。
トラックに積まれた原木の洞 (うろ) に、ちいさな種から芽生えた息の緒が!
このまま製材所に行けば尊い命が絶たれてしまうと、指先でつまんで苗木用ポットへ。

あれから10数年を経て、小指の第一関節ほどだったちいさな命は、
いつしか私たちの背も、八ヶ岳の頂も越えて、今春はじめて花を咲かせました。
森づくりでは、生態系を壊さないよう、その土地に植生する在来種を植樹していますが、
御牧ヶ原にも自生するウワミズザクラなら、この丘へ深く根ざすだろうと安堵しました。

樹齢100年にもなる木と対話し、飛騨の匠を継承する熟練職人と励んだ日々を振りかえり、
きっと空の彼方で微笑んでいらっしゃる…と、空へ続く梢を見上げました。
園芸種の華と違い、清楚で可憐な花は、野山に生きる姿を諭すかのように、
「木」と向き合う仕事は「年輪を重ねる」ことと、喜びもひとしおの春となりました 🌳

hr1

-