monthly archive 2016/09
ススキ野を行く
信州小諸らしからぬ、雨が降り続いた、長月が終わる頃、 ススキ野から見上げる空に、しばし足を止めました。 みるみる空が染まり、美しいグラデーションが描かれて… ススキ野の向こうは、まるでスクリーンのように。 この丘に根を下 […]
実るほど
窓の向こうに広がる、黄金色の田園へ近寄ってみると、 育ちざかりの頃は、上へ上へと首を伸ばしていた稲穂が、 やわらかなアーチを描きながら、成熟の時を告げていました。 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな 諺を想起する、ある朝の1 […]
スカッと秋空の下
天高く馬肥ゆる、実りの季節。 晴天率の高い小諸らしからぬ、秋雨が続くこの頃ですが、 明日の天気予報は「曇時々晴」、ようやく青空が広がりそうです。 ご紹介する写真は、ちょうど2週間前の晴れ間に撮影しましたが、 雨あがりに澄 […]
中庭にて
旅する蝶、アサギマダラ。 3年前の秋、『信州小諸・城下町フェスタ』の会場としてお借りした、 町家の中庭に咲く、秋の七草のひとつ、フジバカマに止まった瞬間です。 老舗商家のご主人が、アサギマダラに逢いたいと、大切に育てたフ […]
こころを伝える
「漆の器」と相性のよいお酒と言えば、やはり日本酒。 お酒を嗜む器の、素材や形状は理に適い、その国の文化を築いています。 日本の風土から生まれたお酒は、日本の自然が育んだ木の酒器に、 とくとく注いで、ぐぐっといただきたいも […]
さわやかに
さらりとした秋風が吹き、ここちよく感じることを「さわやか」といいます。 この丘から望む大地は、澄みわたる青空と、さわやかな風につつまれ、 ひとの営みが、自然と調和して織りなす風景は、実りの季節を迎えています。 8月31日 […]