薪ストーブ燃ゆる_2021冬
上:厳寒の季節も、降りそそぐ太陽と薪ストーブに、ホッとする窓辺 中:玉切りを薪割りした瞬間、みずみずしい木肌は、木が生きている証 下:太さも曲りもいろいろな森の恵み、手間をかけて、薪として活用 塗師のライフワーク、森づく […]
ちいさな種から_ミズナラ
上:10月12日、艶やかに熟したドングリ! 中:(左) 9月29日、(右) 9月15日、日に日に大きく逞しく 下:(左) 9月1日、(右) 8月20日、ドングリの結実の軌跡 この丘へ定植した水楢(みずなら)が実を結びまし […]
ちいさな種から_2020秋
店舗建築にあたり、中小企業庁の「地域需要創造型等起業・創業促進事業」にチャレンジし、 独創性のある事業として採択され、現在は 起業家教育の協力事業者 に登録しています。 相応の倍率だったので、その年度の採択も、今年度の登 […]
環境の日
6月5日は「環境の日」そして「世界環境デー」 環境の保全について理解を深め、行動の契機とする日です。 日本に育つ木の魅力と可能性を広く伝える、ものづくり 人工林を皆伐した荒地に広葉樹の森を育てる、森づくり ここちよい木造 […]
ちいさな種から_2020春
のびのびと枝を伸ばす板屋楓に、大きくなったね~と声かける朝 清楚で可憐な花は、いつしか“プロペラ”となり、風に乗って遠くへ 『そらいろの丘』に植樹した板屋楓(いたやかえで)が、花を咲かせました。 ちいさな種から芽生え、こ […]
薪ストーブ燃ゆる_2019冬
上:ぽかぽかと陽だまり、ゆらゆらと薪ストーブ、あたたかな冬の日 中:玉切りを薪割りした瞬間、あざやかな木肌は、木が生きている証 下:太さも曲りもいろいろな森の恵みを、手をかけて、薪として活用 薪ストーブ燃ゆる、あたたかな […]
そらいろ便り_2018秋
10月8日は、漢数字の十と八で「木」という字から「木の日」 木のあたたかさやここちよさ、有効活用や可能性を見直す日です。 おかげ様でギャラリー&カフェ『そらいろの丘』は、店舗オープン3周年を迎えました。 「そらいろ便り」 […]
薪ストーブ燃ゆる_2018春
上:厳寒の季節も、降りそそぐ太陽と薪ストーブに、ホッとする窓辺 中:玉切りを薪割りした瞬間、あざやかな木肌は、木が生きている証 下:太さも曲りもいろいろな森の恵み、手間をかけて、薪として活用 薪ストーブ燃ゆる、あたたかな […]
森を歩く
周囲の自然と調和する建築、森の中に点在するツリーハウス、緑あふれる散策路。 ひと雨降るごとに、草木が葉をひろげる季節、 この丘から車で5分、100メートルほど下った、浅間南麓のまちを見わたす、 安藤百福記念 自然体験活動 […]
薪ストーブ燃ゆる_2017冬
上:厳寒の季節も、降りそそぐ太陽と薪ストーブに、ホッとする窓ぎわ 中:玉切りを薪割りした瞬間、みずみずしい木肌は、木が生きている証 下:太さも曲りもいろいろな森の恵みを、手間をかけて、薪として活用 薪ストーブ燃ゆる、おだ […]