ちいさな種から_2020春

野山の草木はつつがなく、芽吹きの季節へ。 横浜から飛騨へ、飛騨から信州へ、祖母の庭から一緒に旅してきたスイセンが、 今年も真っ先に花を咲かせ、力強く、一生懸命に、太陽の光を浴びていました。 「春に3日の晴れなし」と言われ […]

ちいさな種から_2019夏_続

日照不足と降雹で、細く小ぶりながら、次々と花咲かせるひまわり。 傷ついた痛々しい姿でも、笑みがこぼれ、話がはずむ「太陽の花」。 葉っぱはボロボロですが、頑張って花咲かせてくれました~ ご近所のお客様から、嬉しいメッセージ […]

ちいさな種から_2019夏

富士見平を望む風景に、秋近しと感じた立秋前。 あの日から早1週間、降雹でボロボロになりながらも、 懸命に、勇敢に、ひまわりは次々と、花を咲かせています。 梅雨から初夏の日照不足で、細く小ぶりではありますが、 ちいさな種か […]

ちいさな種から_2019春

『そらいろの丘』に植樹した辛夷(こぶし)が、花を咲かせました! サッカーで、最前線にフォワードを一人配置する構成を「ワントップ」 と言いますが、まずは一輪、「ワントップ」の花となりました。 私たちと共に、この丘へ根づいた […]

そらいろ便り_2018

10月8日は、漢数字の十と八で「木」という字から「木の日」 木のあたたかさやここちよさ、有効活用や可能性を見直す日です。 おかげ様でギャラリー&カフェ『そらいろの丘』は、店舗オープン3周年を迎えました。 「そらいろ便り」 […]

ちいさな種から_2018夏_続々

大きな空と田園風景、御牧ヶ原を貫く「千曲ビューライン」は、 名前の通り、雄大な眺望を楽しむことができる、ドライビングロード。 その「千曲ビューライン」から、細い坂道を上った丘に、 『そらいろの丘』がポツンと、周囲の自然に […]

ちいさな種から_2018夏_続

小暑の頃から、小諸らしからぬ、猛暑が続いた夏。 大暑の頃には、台風で横倒しになったひまわりは、 はじめの三輪から、つづけて数輪と、鮮やかな黄金色の花を咲かせています。 昨年はまず30本、今年は2列並べて、60本を定植しま […]

ちいさな種から_2018夏

台風一過のはれやかな空に、いちばん花が咲きました! 梅雨明けから、信州小諸らしからぬ、猛暑の日々となりましたが、 ちいさな種から、想いをこめて育ててきたひまわりは、 昨夏より少し後れて、大輪の花咲かせる季節を迎えました。 […]

ちいさな種から_2018春

遠くへ飛び立つために進化した、“プロペラ”形の楓の種子 清楚で可憐な花はいつしか、かたちを変えて、未来の森へ ピアノなどの楽器に使われ、音響にすぐれる木、イタヤカエデ。 4月初旬『そらいろの丘』に咲いた、清楚で可憐な花が […]

ちいさな種から_2017夏_続

「大暑」の頃とはいえ、小諸らしからぬ、雨雲ひろがる夏。 ひと雨過ぎると、ここちよい虫の音に、移りゆく季節を感じるこの頃です。 ちいさな種から育ててきたひまわりは、また一輪、もう一輪と、 夕立にも負けず、夏風にも負けず、鮮 […]