時を経るほどに_2017秋

時を経るほどに、味わい深くエイジングしてゆく、無垢材の家具。 あたたかく、なめらかな、シウリザクラのテーブル&チェアは、 木と向き合うことを生業とする、私たちの店舗ならではの、おもてなしのひとつ。 時の流れが創り出す風合 […]

時空を超えて

秋麗となった「体育の日」、SPEC社の代表取締役 石見 周三氏にご協力いただき、 店舗オープン2周年を記念する『こころに響く リアルサウンドコンサート』を催しました。 ご来店いただき、盛りあげてくださった皆さま、どうもあ […]

そらいろ便り_2017

10月8日は、漢数字の十と八で「木」という字から「木の日」 木のあたたかさやここちよさ、有効活用や可能性を見直す日です。 一昨年のこの日、店舗案内ページを公開、おかげ様で、店舗オープン2周年を迎えました。 これまで2年間 […]

薪ストーブ燃ゆる_2017冬

上:厳寒の季節も、降りそそぐ太陽と薪ストーブに、ホッとする窓ぎわ 中:玉切りを薪割りした瞬間、みずみずしい木肌は、木が生きている証 下:太さも曲りもいろいろな森の恵みを、手間をかけて、薪として活用 養蚕の時代が終わり、荒 […]

新しい年を迎えて_2017

山また山、雲また雲、待ちに待ったその彼方に、 輝かしい道が開け、2017年の初日が、厳かに昇ってゆきました。 望みを捨てぬ者だけに… 真田丸の声が聞こえてくるかのような、幕明け。 6時36分、明るみはじめた山の端に迫る暗 […]

薪ストーブ燃ゆる

晴天率の高いまち、信州小諸。 降りそそぐ太陽と森の恵みに、心より感謝しながら、 『そらいろの丘』の年の瀬は、おだやかに流れてゆきます。 太陽が高い季節は、空へ向かって伸びる支柱が、強い陽射しを遮り、 太陽が低い季節は、室 […]

そらいろ便り_2016

10月8日は、漢数字の十と八で「木」という字から「木の日」 木のあたたかさやここちよさ、有効活用や可能性を見直す日です。 そして、昨年のこの日、『そらいろの丘』の店舗案内ページを公開、 私達にとって、店舗オープン1周年と […]

丘を抜ける風

御牧ヶ原を貫く区間は、信号機のない千曲ビューライン。 バイクやロードレーサーも走り抜ける、恰好のドライビングロードです。 ひと雨ごとに緑深く移ろう、最高のドライブ日和となったこどもの日、 信州をツーリング中のお客様が、帰 […]

新しい年を迎えて_2016

県境の山並みと佐久平のまちを望む、元日の朝。 この丘を終の住まいに、新しい年を迎えることができました。 『そらいろの丘』はゆるぎなく、信州小諸御牧ヶ原に根を下ろし、 東の空の雲間からひと筋の光が、慎ましやかに昇ってゆきま […]

幸せを呼びこむ

朝陽のあたる窓辺に、グリーンリースひとつ。 10月8日「木の日」の朝… 向かいの丘から、店舗を撮影するため、望遠レンズを構えていると、 黒い猫の目がキラッと光り、トラックが坂道を上って行きました。 慌てて戻ると、横浜青葉 […]