ウッド・チェンジ

      林野庁が提唱する「木づかい運動」の合言葉「ウッド・チェンジ」ポスター     日本に育つ木を、伐って、使って、植えて、育てることは、     私たちのライフワークであり、森林資源を循環利用する大切な「環 (わ […]

年輪を重ねる_2023夏

恵みの雨に野山が潤い、草、草、草、、、に追われる季節となりました。 ギャラリー&カフェ『そらいろの丘』はご予約制にて営んでおりますが、 ご来客に合わせて、草刈りに励むことも、塗師の大切な仕事です。 どこへ行っても、値上げ […]

ウッドもっとつなぐ

   林野庁が提唱する「木づかい運動」の合言葉「ウッド・チェンジ」ロゴマーク 恵みの雨に緑深まる季節。 この度、私は、長野県 林務部 信州の木活用課 県産材利用推進室が取り組む、 「ウッドもっとつなぐ事業」の「信州ウッド […]

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ_2023_続

開催年ごとに描かれるメインビジュアルも『にわのわ』らしく マッチする切手を見つけて、一筆を添えることも大切に 6月2日 刻々と変わりゆく空模様、開催に向けて奔走してくださった金曜日 6月3日 “幻の湖” となった会場、バ […]

年輪を重ねる_2022夏

SDGsの目標12【つくる責任 つかう責任】は、 持続可能な生産消費形態の確保を目的としています。 ものを消費する時、 持続可能な素材を選んでいますか? 化学物質の放出低減を考えていますか? 廃棄物の削減を心がけています […]

そらいろの丘_2022夏

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ_2022_続

©2014 Nobutaka Sawazaki 「もう一度、あの緑の庭で会いましょう」 雨あがりの空、緑あふれる佐倉城址公園。 やっぱり “にわのわ日和” になりましたね!と笑みがこぼれた2日間。 あの緑の庭がふたたび、 […]

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ_2022

6月4日(土)・5日(日)は、緑あふれる佐倉城址公園で開催される、 『にわのわ アート&クラフトフェア・チバ 2022』へ出向きます。 久留里の森づくりのご縁から、2014・2015・2017・2018 に続く5回目の出 […]

年輪を重ねる_2022新春

大晦日から絶やさず、薪ストーブを燃やし続け、 お客様と一緒に、幸先のよい初日の出を仰いで、 今年は隣町の神社へ、初詣は地域探訪の神社仏閣めぐり。 はれやかに、おだやかに、この丘の元日は過ぎ行きます。 箱根駅伝を聴きながら […]

年輪を重ねる_2021寒露

野山の草木が露を結び、初冠雪の便りも届く、寒露の頃。 東京のイタリアンレストラン、小諸市の地域おこし協力隊を経て、 北国街道小諸宿の古民家をリノベーションされた『BISTORO AOKUBI』へ。 「重ね箱」を持参して、 […]