そらいろ便り
この丘から望むのびやかな風景を繊細な曲線と色彩で表現した、 『そらいろの丘』ロゴマークおよびネーミングは登録商標です。 自然の営みはつつがなく、この丘に植樹したカツラが黄葉する季節となりま […]
ウッド・チェンジ
林野庁が提唱する「木づかい運動」の合言葉「ウッド・チェンジ」ポスター 日本に育つ木を、伐って、使って、植えて、育てることは、 私たちのライフワークであり、森林資源を循環利用する大切な「環 (わ […]
ウッドもっとつなぐ
林野庁が提唱する「木づかい運動」の合言葉「ウッド・チェンジ」ロゴマーク 恵みの雨に緑深まる季節。 この度、私は、長野県 林務部 信州の木活用課 県産材利用推進室が取り組む、 「ウッドもっとつなぐ事業」の「信州ウッド […]
時を経るほどに_2023春
ポッポ ポッポ ポッポー 時を経るほどに、緑あふれる窓辺にとけ込み、 その愛らしい鳴き声に、お客様が振りかえる「鳩時計」 坂本龍一氏が設立された森林保全団体のオリジナルプロダクトです~ 売上が森づくりに役立てられる、国産 […]
新しい年を迎えて_2023
信州小諸らしい澄みわたる空、カメラを持つ手も凍える新春。 刻々と移りゆく夜明けのグラデーションに「荒船丸」が際立ち、 その舳先に、2023年もまた、輝かしい初日を仰ぎました。 「漆の器」のつかい手となってくださったお客様 […]
時を経るほどに_2022師走
昨年は雪の大晦日となりましたが、今年は信州小諸らしい晴天に。 お花のことは『春てりん』と、今年も郷里の友に作ってもらった、 身の丈のシンプルなお飾りと共に、年神様とお客様をお迎えします。 「まんげつもち」という餅米づくり […]
そらいろ便り_2022
10月8日は、漢数字の十と八で「木」という字から「木の日」 木のあたたかさやここちよさ、有効活用や可能性を見直す日です。 おかげ様でギャラリー&カフェ『そらいろの丘』は、店舗オープン8年目となりました。 「そらいろ便り」 […]
そらいろの丘_2022夏_続
信州小諸を終の住まいに、夫婦共創で起業して10年目。 小諸市商工観光課からお声がけいただき、移住促進のPRに協力してきましたが、 このツーショットも見納めに、今夏でお役目を終えることとなりました。 2017年には、長野県 […]
そらいろの丘_2022春
前職での経験を糧に、信州小諸で起業して、10年目の春。 夫婦共創の「漆の器」を展示販売する店舗『そらいろの丘』は、 この丘から望むのびやかな風景を繊細な曲線と色彩で表現した、 […]
店づくり_2022春
コブシからサクラへ、信州小諸御牧ヶ原も花咲く季節を迎えました。 我こそは~と華やかに咲く園芸種と違い、花と葉を同時に開く野生種の山桜は、 清楚で可憐な花を、ひっそりとしっとりと咲かせます。 謙虚で真摯な姿は、この丘の風景 […]