冬木立の向こうに_2020卯月
冬木立の向こうに垣間見る、北アルプスの白い頂。 その一瞬にこころ留めて、カメラを向けていますが、 朝陽が昇る方角と同様に、夕陽が沈む方角も、日々刻々と移りゆき、 槍ヶ岳の頂と、絶妙なシャッターチャンスに、胸おどるこの頃で […]
冬木立の向こうに_2020如月
今年もマイナスふた桁になりましたね~ とご挨拶する、余寒厳しい立春となりましたが、 冬木立の向こうに垣間見る風景も、やんわり春めくこの頃。 いつしか雪は雨に、寒の峠を越える「雨水」はすぐそこに。 年一度は首都圏へ出向くこ […]
冬木立の向こうに_2019師走
日本人はやっぱり、富士山と槍ヶ岳の頂に胸おどるわ~ 山好きなお客様のお言葉を思いだす、冬木立の向こうの山脈。 稲穂ではなく穂高の穂、美しい穂高の山のように~ そんな思いから名付けられた、自らの名前のルーツをたどる頂。 今 […]
冬木立の向こうに_卯月
小諸の町中では、園芸種の桜咲く季節を迎えているようです。 標高800メートルのこの丘は、ようやくコブシの花が咲きはじめ、 ちょうどGWに、若草萌ゆる季節となりそうです。 「日本の屋根」と言われる、標高3000メートルの峰 […]
冬木立の向こうに_弥生
冬木立の向こうに垣間見る、北アルプスの白い頂。 その一瞬にこころ留めて、カメラを向けていますが、 シャッターを切るタイミングや、微妙な設定の違いで、 さまざまな色合いに写しだされ、1枚の風景写真に。 手持ちの望遠レンズで […]
冬木立の向こうに_2019黄昏
冬木立の向こうに垣間見る、黄昏色に染まる時。 その一瞬にこころ留めて、カメラを向けていますが、 刻々と染まりゆく色合いは、自然の奥深さでもあり、 日々移り変わる色合いは、自然の営みでもあります。 手持ちの望遠レンズでは限 […]
冬木立の向こうに_2019立春
ぐるりと山に囲まれた、標高800メートルの『そらいろの丘』は、 西の方角に、北アルプスを見わたすことができます。 北の浅間山、南の八ヶ岳と違い、真っ白な裾を広げた急峻な頂は、 さすが「日本の屋根」と言われる、標高3000 […]