秋分の頃_2017

黄金色に輝く、実りの季節。 ひとの営みが自然と調和して織りなす風景は、豊穣の時を迎えています。 厚い雲に覆われた「野分立つ」朝、 霧や雲があると、木々や生物の息遣いが身近に感じられますね~ この丘の風景に魅せられたお客様 […]

立秋の頃_2017

やんわりと、雲につつまれる山並み。 八ヶ岳も浅間山も、雲に覆われることの多い季節も、 やがて岩の如く夏雲は、砂の如く秋雲に、秋めく丘へ。 雨を待ちわびた梅雨、大暑の頃の長雨、立秋過ぎての猛暑。 いつもの夏らしくない風景も […]

芒種の頃_2017

草木も田園も緑深まる季節、春めく丘から夏めく頃へ。 「夏めく」とは言え、標高800メートルの丘の、今朝の気温はひと桁。 いくえにも重なる稜線の向こうに、富士山を望む、この風景を、 “こころの故郷”と、ことさらに感じた、水 […]

啓蟄の頃_2017

朝いちばんのキジの雄叫び、冬眠から目覚めたカエルの声、 獲物を狙って羽ばたくトンビ、田圃を耕すトラクターの音。 啓蟄を過ぎて、早春の躍動が響きわたる頃となりました。 昨日3月19日は、語呂合わせから「ミュージックの日」、 […]

大寒の頃_2017

1年でもっとも寒さが厳しい、大寒の頃。 マイナス10℃を超える、ぐっと冷えこんだ朝は、 冷蔵庫を開けると、ほわぁ~っと、あったか~く、 食べ物を冷やすための倉庫は、食べ物を凍らせないための倉庫に。 寒冷地とはいえ、晴天率 […]

冬至の頃_2016

スカッと青空に、キリッと映える、冬景色。 早春から夏は、霞や雲に覆われる日が多い、八ヶ岳とその裾野に続く山並みが、 晩秋から冬は、空がいちだんと澄みわたり、山肌もくっきりと映しだされます。 ひとの営みが、自然と調和して織 […]

霜降の頃_2017

窓の向こうに移りゆく風景も、秋深まるこの頃。 この“原”を守り続ける、地元の方々の田圃は稲刈りが終わり、 「はさ掛け」や「藁ぼっち」が、秋の風物詩を描いています。 空がいちだんと澄みわたる、これからの季節は、 八ヶ岳も、 […]

さわやかに

さらりとした秋風が吹き、ここちよく感じることを「さわやか」といいます。 この丘から望む大地は、澄みわたる青空と、さわやかな風につつまれ、 ひとの営みが、自然と調和して織りなす風景は、実りの季節を迎えています。 8月31日 […]

立秋の頃_2016

風もさわやか、雲も秋めく、立秋の頃。 垂直方向へもくもくと沸きあがる夏の雲、 水平方向へ流れるように描かれる秋の雲、 正岡 子規は、雑誌「ホトトギス」の中で、 「夏雲は岩の如く、秋雲は砂の如く」と表現しています。 さらっ […]

大暑の頃_2016

ようやく梅雨が明け、しばらく雨雲に覆われていた八ヶ岳を、 久しぶりに、薄っすらと、望むことができました。 さわさわと「青田風」がわたり、「青田波」立つ田園風景も、 もうすぐ出穂(しゅっほ)の頃、そして、稲の花咲き、実りの […]