穀雨の頃

春霞の向こうに、ふたたび白い山頂の八ヶ岳と、若葉萌ゆる果樹園を望む
雨で潤った田畑が、種蒔きの時季を迎える「穀雨(こくう)」。
小諸の町並みから、140メートル上った『そらいろの丘』の周りは、
コブシの花が終わり、ようやくヤマザクラが咲きはじめる頃。
清明の頃は雪が降らなくなり、穀雨の頃は霜が降りなくなると言われますが、
花冷え明けの朝、春霞の向こうに、ふたたび白い山頂の八ヶ岳を望みました。
ぐるりと見わたす山並みのように、この丘の春は、おだやかに、ゆるやかに。
草萌ゆる丘を眺めに行きます~
空の彼方の友へ想いを馳せに~
3年目の春、皆さまに思い出していただけることが、私達のこころの糧に。
春は植樹の季節でもあり、森づくりへ出向く週末は店舗休業していましたが、
GWから5月の土日は毎週末、店舗営業いたします。
やわらかな光そそぐ午後、丘を抜ける風になりませんか?
コメントを残す